2020年02月04日
毘沙門天祭2020
【テーマ★イベント】富士市
毘沙門天大祭が1月31日、2月1、2日、富士市の毘沙門天妙法寺で開催されました、毘沙門天王が娑婆に下られ、親しく人々の願い事を聞いてくださるというのが大祭の起源。
日本三大だるま市の一つと言われてます。

2月1日に寄りました、JR吉原駅から徒歩15分で到着、沿道は露店でにぎわいました、

龍神香炉堂、線香を炊いた煙は龍となり願いが神に届きます、

お茶の竹茗堂さんは創業天明元年、お茶詰め放題、

絵馬が大きいですね、

地元の杉山だるまから全国のだるまが勢ぞろい、



植木市も人気でした、

毘沙門天妙法寺
富士市今井2-7-1
毘沙門天大祭が1月31日、2月1、2日、富士市の毘沙門天妙法寺で開催されました、毘沙門天王が娑婆に下られ、親しく人々の願い事を聞いてくださるというのが大祭の起源。
日本三大だるま市の一つと言われてます。

2月1日に寄りました、JR吉原駅から徒歩15分で到着、沿道は露店でにぎわいました、

龍神香炉堂、線香を炊いた煙は龍となり願いが神に届きます、

お茶の竹茗堂さんは創業天明元年、お茶詰め放題、

絵馬が大きいですね、

地元の杉山だるまから全国のだるまが勢ぞろい、



植木市も人気でした、

毘沙門天妙法寺
富士市今井2-7-1
Posted by 宮サン3 at 22:49│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
色々な行事に、伺うことが少ない私ですが
宮サンのブログを見ると、様子がわかり
行ってみたい気持ちになります♪♪
宮サンのブログを見ると、様子がわかり
行ってみたい気持ちになります♪♪
Posted by コーヒーマイスター くみこ
at 2020年02月08日 19:26

>コーヒーマイスター くみこ さん
読んでいただき有り難うございます、楽しいイベントが多いですね。
読んでいただき有り難うございます、楽しいイベントが多いですね。
Posted by 宮サン3
at 2020年05月05日 15:52
