2023年05月04日
流鏑馬まつり2023@富士宮市
【テーマ★イベント】富士宮市
流鏑馬祭りが富士山本宮浅間大社で5月4,5,6日に開かれます、

浅間大社の流鏑馬は、建久4年(1193)源頼朝が富士の裾野で巻狩を行った際、武将を率いて浅間大社に詣で、流鏑馬を奉納したことから始まるとされている800余年の伝統を持つ神事です。
●富士川川原祓
5月4日 午前9時 (富士市 水神社脇 富士川河川敷)
●馬場祓
5月4日 水神社より帰着後 (浅間大社 桜の馬場)
●流鏑馬前日祭・流鏑馬射手辞令交付式
5月4日 午前11時 (浅間大社本殿)
●末社巡拝
5月4日午後より (富士宮市 若宮八幡宮・金之宮八幡宮・富知神社)
●かむなかけの儀
5月4日 午後 (浅間大社 桜の馬場)
●流鏑馬祭
5月5日 午前9時 (浅間大社本殿)
●浅間大社流鏑馬式(古式)(富士宮市 無形民俗文化財)
5月5日 午前10時頃 (浅間大社楼門前馬場)
●練行
5月5日 正午~午後2時頃 (市内一円 地図参照)
●神事流鏑馬式
5月5日 午後3時~午後4時頃 (浅間大社 桜の馬場)
■縁起物
甘葛 (あまずら)、菖蒲(しょうぶ)・蓬(よもぎ)・粽(ちまき)、当たり的(流鏑馬で当たった的は、縁起がよく家内安全・無病息災のお守りとされ授与できます)
◆駐車場は、
・城山公園 9:00~20:00(雨天利用不可)
・貴船小学校グラウンド 9:00~21:00(雨天利用不可)
・神田川駐車場(有料) 6:30~22:00(バスOK)
・富士宮駅前交流センター駐車場(有料)
富士山本宮浅間大社
富士宮市大宮町1-1
流鏑馬祭りが富士山本宮浅間大社で5月4,5,6日に開かれます、

浅間大社の流鏑馬は、建久4年(1193)源頼朝が富士の裾野で巻狩を行った際、武将を率いて浅間大社に詣で、流鏑馬を奉納したことから始まるとされている800余年の伝統を持つ神事です。
●富士川川原祓
5月4日 午前9時 (富士市 水神社脇 富士川河川敷)
●馬場祓
5月4日 水神社より帰着後 (浅間大社 桜の馬場)
●流鏑馬前日祭・流鏑馬射手辞令交付式
5月4日 午前11時 (浅間大社本殿)
●末社巡拝
5月4日午後より (富士宮市 若宮八幡宮・金之宮八幡宮・富知神社)
●かむなかけの儀
5月4日 午後 (浅間大社 桜の馬場)
●流鏑馬祭
5月5日 午前9時 (浅間大社本殿)
●浅間大社流鏑馬式(古式)(富士宮市 無形民俗文化財)
5月5日 午前10時頃 (浅間大社楼門前馬場)
●練行
5月5日 正午~午後2時頃 (市内一円 地図参照)
●神事流鏑馬式
5月5日 午後3時~午後4時頃 (浅間大社 桜の馬場)
■縁起物
甘葛 (あまずら)、菖蒲(しょうぶ)・蓬(よもぎ)・粽(ちまき)、当たり的(流鏑馬で当たった的は、縁起がよく家内安全・無病息災のお守りとされ授与できます)
◆駐車場は、
・城山公園 9:00~20:00(雨天利用不可)
・貴船小学校グラウンド 9:00~21:00(雨天利用不可)
・神田川駐車場(有料) 6:30~22:00(バスOK)
・富士宮駅前交流センター駐車場(有料)
富士山本宮浅間大社
富士宮市大宮町1-1
Posted by 宮サン3 at 07:19│Comments(0)
│イベント