2022年05月15日
しずチカ新茶カフェで一服しました
【テーマ★グルメ】静岡市
前の日記から続きます、
5月14日、おまちスタンプラリーを巡っているときに駅北口の地下道イベントスペースに
「しずチカ茶店『一茶』の新茶カフェ」が6月1日まで期間限定でオープンしているので寄ってみました、

販売スペースとイートインできます、静岡茶商工業協同組合が運営する日本茶カフェです、

この日は暑かったので、一茶煎茶(ICE)と菓子のセット400円にしました、

ICE専用のジュースサーバー、懐かしいですね、

この時期なので、お茶はすべて新茶です、

菓子は水無月(初夏の涼味)にしました、少し濃いめの新茶と甘さ控えめの和菓子で一休みです、

イートインはオープンスタイル、緑と木の椅子、シンプルな構図が地下の中を忘れさせます、

次回はホットにしようかな、

販売コーナーは組合加盟の約50社のお茶が一堂に集まり、こんなにあるとはビックリです、
今は全て新茶(リーフタイプ)になっています、どれもワンコイン(500円)です、

こちらの2つを購入しました、

静岡市の藁科地域の新茶です、

茶匠KIZABUROUさんの新茶、TVチャンピオンでお茶日本一の人です、
しずチカ茶店「一茶」新茶カフェ ※ 4月28日~6月1日期間限定
静岡市葵区黒金町49-1(JR静岡駅北口地下広場)
営/10:00~19:00 休/水曜日
前の日記から続きます、
5月14日、おまちスタンプラリーを巡っているときに駅北口の地下道イベントスペースに
「しずチカ茶店『一茶』の新茶カフェ」が6月1日まで期間限定でオープンしているので寄ってみました、
販売スペースとイートインできます、静岡茶商工業協同組合が運営する日本茶カフェです、
この日は暑かったので、一茶煎茶(ICE)と菓子のセット400円にしました、
ICE専用のジュースサーバー、懐かしいですね、
この時期なので、お茶はすべて新茶です、
菓子は水無月(初夏の涼味)にしました、少し濃いめの新茶と甘さ控えめの和菓子で一休みです、
イートインはオープンスタイル、緑と木の椅子、シンプルな構図が地下の中を忘れさせます、
次回はホットにしようかな、
販売コーナーは組合加盟の約50社のお茶が一堂に集まり、こんなにあるとはビックリです、
今は全て新茶(リーフタイプ)になっています、どれもワンコイン(500円)です、
こちらの2つを購入しました、
静岡市の藁科地域の新茶です、
茶匠KIZABUROUさんの新茶、TVチャンピオンでお茶日本一の人です、
しずチカ茶店「一茶」新茶カフェ ※ 4月28日~6月1日期間限定
静岡市葵区黒金町49-1(JR静岡駅北口地下広場)
営/10:00~19:00 休/水曜日
Posted by 宮サン3 at 22:32│Comments(0)
│グルメ