2022年04月17日

狩宿さくらまつり2022 その2

【テーマ★イベント】富士宮市

満開の桜と菜の花のもと「狩宿さくらまつり2022」が4月9、10日、富士宮市狩宿の狩宿下馬桜で開いたので寄りました、
仕事が早く終わったので少しだけ寄れました、
狩宿さくらまつり2022 その2
4月10日13:00撮影、満開でした、
樹齢800年以上と言われ、日本五大桜の一つです、枝ぶりは横14メートルほど、
1193年に源頼朝が富士山麓(ろく)で巻狩りをした時、この桜の木に馬をつなぎ留めていたと伝えられることから「駒止めの桜」とも呼ばれています、
狩宿さくらまつり2022 その2
会場の特設ステージでは市民の発表会が、市民民謡です、
狩宿さくらまつり2022 その2
ドジョウすくい、ステージバックの桜がひときわ演出感が、
狩宿さくらまつり2022 その2
手すき和紙体験は子供に人気でした、
狩宿さくらまつり2022 その2
地区の方が地元産品を出店、饅頭や弁当、酒など、
狩宿さくらまつり2022 その2
大勢の市民や観光客でにぎわいました、
狩宿さくらまつり2022 その2
桜の横に富士山も、
狩宿さくらまつり2022 その2
狩宿さくらまつり2022 その2
山桜としては日本最古とか、
狩宿さくらまつり2022 その2
桜と菜の花、春ですね、


 狩宿の下馬桜
 富士宮市狩宿98-1








同じカテゴリー(イベント)の記事画像
富士宮3商店街と浅間大社は大賑わい
小学生が十六市の店舗手伝い
【告知】富士山と中秋の名月を愛でる会2023
屋上庭園でお月見を
「富士宮川床」で観月の宴
【予告】柚野てくてく vol.2
同じカテゴリー(イベント)の記事
 富士宮3商店街と浅間大社は大賑わい (2023-10-05 06:46)
 小学生が十六市の店舗手伝い (2023-10-02 00:05)
 【告知】富士山と中秋の名月を愛でる会2023 (2023-09-28 21:49)
 屋上庭園でお月見を (2023-09-27 22:37)
 「富士宮川床」で観月の宴 (2023-09-26 07:25)
 【予告】柚野てくてく vol.2 (2023-09-18 04:40)

Posted by 宮サン3 at 06:51│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
狩宿さくらまつり2022 その2
    コメント(0)