2022年04月08日
起き上がりこぼし富士宮展2022
【テーマ★イベント】富士宮市
東日本大震災からの復興を祈念し立ち上げた「起き上がりこぼしプロジェクト」の「起き上がりこぼし富士宮展2022」が28日まで、富士宮市役所1階エレベーター脇で展示中です、

同プロジェクトは、2013年にフランス在住のファッションデザイナー・高田賢三さんの発案で始まり、2014年から日本漫画家協会も参加し、日本だけでなく世界各地で開催されてましたが高田さんが新型コロナウイルス感染症のため2020年10月に亡くなりました。、富士宮市在住の渡邊実さんが合同代表として今に至っています。
4日はオープニングセレモニーがあり、市役所7階展望ロビーで「友好都市台南市との交流展示会」が8日まで開かれています、

富士宮市のホストタウンであるスペイン空手ナショナルチームがオリンピック活動も展示、起き上がりこぼしの作品も、

台南市からの作品20体のほか富士宮市内の高校生の作品18体、富士宮市のアーティストの作品19体を展示、





富士宮市役所1階エレベーター脇、

高田賢三さんやスペイン空手金メダリストのサンドラ選手、日本漫画家協会の会員、国内外の角界の著名人の作品などを、常時50体の展示、

チェルノブイリ(チョルノービリ)博物館館長の作品も、

ファッションデザイナー、コシノ・ヒロコさんの作品も、




松本零士さん早く良くなってください、



ポール・ボキューズ、ミッシェル・クラン、ジャン・ポール・ゴルチェ
富士宮市役所
富士宮市弓沢町150
開庁時間/月~金 8:30~17:15
東日本大震災からの復興を祈念し立ち上げた「起き上がりこぼしプロジェクト」の「起き上がりこぼし富士宮展2022」が28日まで、富士宮市役所1階エレベーター脇で展示中です、
同プロジェクトは、2013年にフランス在住のファッションデザイナー・高田賢三さんの発案で始まり、2014年から日本漫画家協会も参加し、日本だけでなく世界各地で開催されてましたが高田さんが新型コロナウイルス感染症のため2020年10月に亡くなりました。、富士宮市在住の渡邊実さんが合同代表として今に至っています。
4日はオープニングセレモニーがあり、市役所7階展望ロビーで「友好都市台南市との交流展示会」が8日まで開かれています、
富士宮市のホストタウンであるスペイン空手ナショナルチームがオリンピック活動も展示、起き上がりこぼしの作品も、
台南市からの作品20体のほか富士宮市内の高校生の作品18体、富士宮市のアーティストの作品19体を展示、
富士宮市役所1階エレベーター脇、
高田賢三さんやスペイン空手金メダリストのサンドラ選手、日本漫画家協会の会員、国内外の角界の著名人の作品などを、常時50体の展示、
チェルノブイリ(チョルノービリ)博物館館長の作品も、
ファッションデザイナー、コシノ・ヒロコさんの作品も、
松本零士さん早く良くなってください、
ポール・ボキューズ、ミッシェル・クラン、ジャン・ポール・ゴルチェ
富士宮市役所
富士宮市弓沢町150
開庁時間/月~金 8:30~17:15
Posted by 宮サン3 at 00:12│Comments(0)
│イベント