2020年07月07日
富士山に願いを展示中@タリーズ富士開店2周年記念
【テーマ★イベント】富士市
タリーズ富士中央公園店は開店2周年記念イベント「富嶽三十六景創作」や七夕飾りなどを市民団体「紙っと!プロジェクト」主催で7月3~5日に開かれ、5日に寄ってみました、参加無料。

●富嶽三十六景、仕上げ中、

タリーズコーヒー富士中央公園店さんは富士山をイメージした屋根にテラスと窓から富士山が眺められる場所です、

今年は新型コロナウイルス拡散防止のため富士登山や関連イベントが中止になり収束を願いに紙っとプロジェクトと書道家の赤沢佳子さんらが協力、
富嶽三十六景から絵の各パーツごとに切り、

参加者がそれを富士山パネルに糊付けして貼りひとつの作品に仕上げます、

子供から大人まで絵柄をみながら好きな感性で貼ります、


パネルは高さ1.3×幅2メートルに、

出来上がりは店内のこちらに、


参加者らと設置しました、

只今、店内展示中です、

コーヒーを飲みながら市民が創作した現代の富嶽富士山を眺められます、
●七夕飾りも行われました、


願いを短冊に書いて、

●紙あかりみるい(紙灯籠)のワークショップも行われました、

参加者は絵をかいてもらい、

灯篭にセットします、

灯篭は富士市の産業の柱である紙を使用した「紙バンド」で作られてます、

紙灯篭は店内のテーブルやインスタ用のスポットにも設置です、

チラシです、
タリーズコーヒー富士中央公園店
富士市蓼原町1822
タリーズ富士中央公園店は開店2周年記念イベント「富嶽三十六景創作」や七夕飾りなどを市民団体「紙っと!プロジェクト」主催で7月3~5日に開かれ、5日に寄ってみました、参加無料。

●富嶽三十六景、仕上げ中、

タリーズコーヒー富士中央公園店さんは富士山をイメージした屋根にテラスと窓から富士山が眺められる場所です、

今年は新型コロナウイルス拡散防止のため富士登山や関連イベントが中止になり収束を願いに紙っとプロジェクトと書道家の赤沢佳子さんらが協力、
富嶽三十六景から絵の各パーツごとに切り、

参加者がそれを富士山パネルに糊付けして貼りひとつの作品に仕上げます、

子供から大人まで絵柄をみながら好きな感性で貼ります、


パネルは高さ1.3×幅2メートルに、

出来上がりは店内のこちらに、


参加者らと設置しました、

只今、店内展示中です、

コーヒーを飲みながら市民が創作した現代の富嶽富士山を眺められます、
●七夕飾りも行われました、


願いを短冊に書いて、

●紙あかりみるい(紙灯籠)のワークショップも行われました、

参加者は絵をかいてもらい、

灯篭にセットします、

灯篭は富士市の産業の柱である紙を使用した「紙バンド」で作られてます、

紙灯篭は店内のテーブルやインスタ用のスポットにも設置です、

チラシです、
タリーズコーヒー富士中央公園店
富士市蓼原町1822