2020年03月22日
富士山の日にちなんで@2323(ふさふさ)わかめ展
【テーマ★イベント】富士市
富士市の田子の浦わかめや地場農産品の「田子の浦朝市~2323わかめ展~」が2月23日、田子の浦漁業協同組合の漁港で開かれたので寄ってみました、
主催、田子の浦漁業協同組合青壮年部、

会場でオリジナル海鮮丼を作ってみました、
漁港ではシラスが売りですが閑散期があるためワカメの養殖でも市民に周知を広めるイベントです、



わかめ養殖のパネル展示と説明にも力が入ります、

わかめ直売は長蛇の列、


わかめの試食をいただきました、
オリジナル海鮮丼とは?



券売機でご飯と味噌汁を購入、

300円で購入しました、

鮮魚コーナーで好きな刺身を購入、

まぐろ剥き身300円と盛り合わせ350円を購入、

マグロ海鮮の刺身定食です、これも魅力です、

自分で好きなように刺身を盛り付けてオリジナル海鮮丼のできあがり、
選ぶ楽しさ、つくる楽しさ、食べ楽しさ、常設して欲しいです、

会場外では地元の有機野菜の販売や、

ニジマス、

吉原とんてき、

四日市とんてきさんの公認です、豚肉厚でプリプリ、

乗船体験700円も人気です、


晴天なので景色もバッチリ、

会場内は丼やワカメ、浜焼きなど販売による飲食で賑わいました、

チラシです、
同漁港組合の漁協食堂は4月1日(水)から営業開始予定です。
富士市前田字新田866-6
駐車場あり
富士市の田子の浦わかめや地場農産品の「田子の浦朝市~2323わかめ展~」が2月23日、田子の浦漁業協同組合の漁港で開かれたので寄ってみました、
主催、田子の浦漁業協同組合青壮年部、

会場でオリジナル海鮮丼を作ってみました、
漁港ではシラスが売りですが閑散期があるためワカメの養殖でも市民に周知を広めるイベントです、



わかめ養殖のパネル展示と説明にも力が入ります、

わかめ直売は長蛇の列、


わかめの試食をいただきました、
オリジナル海鮮丼とは?



券売機でご飯と味噌汁を購入、

300円で購入しました、

鮮魚コーナーで好きな刺身を購入、

まぐろ剥き身300円と盛り合わせ350円を購入、

マグロ海鮮の刺身定食です、これも魅力です、

自分で好きなように刺身を盛り付けてオリジナル海鮮丼のできあがり、
選ぶ楽しさ、つくる楽しさ、食べ楽しさ、常設して欲しいです、

会場外では地元の有機野菜の販売や、

ニジマス、

吉原とんてき、

四日市とんてきさんの公認です、豚肉厚でプリプリ、

乗船体験700円も人気です、


晴天なので景色もバッチリ、

会場内は丼やワカメ、浜焼きなど販売による飲食で賑わいました、

チラシです、
同漁港組合の漁協食堂は4月1日(水)から営業開始予定です。
富士市前田字新田866-6
駐車場あり