2019年10月28日
井中屋(いなかや)2019@中学生の起業体験
【テーマ★イベント】富士宮市
富士宮市立井之頭中学校の生徒による起業体験「井中屋(いなかや)」が10月25、26日、朝霧高原道の駅(富士宮市)で行われていたので26日に寄ってみました、

中学生の会社「井中屋」看板、地元農家や蕎麦の会、銀行などがバックアップ、
運営や事業の策定、地域の魅力発信などは生徒が役割分担を決めて取り組み、

白テントで販売します、

市内北部の根原大根を販売します、人気ブランドの大根で販売開始前から行列に、

生徒が購入者の注文本数に応じて新聞紙に包みます、

すぐに購入できるよう分業化して工夫されています、

根原大根を購入しました、1本100円、

生徒が考案した菓子も販売、こちらも行列が絶え間ない人気、

井之頭地域では牛乳や蕎麦などが取れるためメニューにも反映されてます、

ミルク団子は完売でした、
牛乳いちごムース、牛乳水まんじゅう、蕎麦まんじゅう、ゆずようかん、ミルクッキーなど、

蕎麦も販売、朝霧高原そばの会が協力、

根原大根を使った豚汁も販売、

かけそば400円に、そば粉の香りが強くて腰もしっかり、

食べるスペースもあります、あれっ、いつのまに市教育長が蕎麦を、

生徒の掛け声や活気のある楽しい井中屋でした、
チラシです、

・先日までのブログはこちら → 宮サンのWaga体験食紀行2
富士宮市立井之頭中学校の生徒による起業体験「井中屋(いなかや)」が10月25、26日、朝霧高原道の駅(富士宮市)で行われていたので26日に寄ってみました、
中学生の会社「井中屋」看板、地元農家や蕎麦の会、銀行などがバックアップ、
運営や事業の策定、地域の魅力発信などは生徒が役割分担を決めて取り組み、
白テントで販売します、
市内北部の根原大根を販売します、人気ブランドの大根で販売開始前から行列に、
生徒が購入者の注文本数に応じて新聞紙に包みます、
すぐに購入できるよう分業化して工夫されています、
根原大根を購入しました、1本100円、
生徒が考案した菓子も販売、こちらも行列が絶え間ない人気、
井之頭地域では牛乳や蕎麦などが取れるためメニューにも反映されてます、
ミルク団子は完売でした、
牛乳いちごムース、牛乳水まんじゅう、蕎麦まんじゅう、ゆずようかん、ミルクッキーなど、
蕎麦も販売、朝霧高原そばの会が協力、
根原大根を使った豚汁も販売、
かけそば400円に、そば粉の香りが強くて腰もしっかり、
食べるスペースもあります、あれっ、いつのまに市教育長が蕎麦を、
生徒の掛け声や活気のある楽しい井中屋でした、
チラシです、

・先日までのブログはこちら → 宮サンのWaga体験食紀行2
Posted by 宮サン3 at 23:10│Comments(0)
│イベント