2019年10月23日
赫夜の舞2019@優雅に厳かに
【テーマ★イベント】富士市
かぐや姫伝説が残る富士市で
「飛躍・富士の山赫夜の舞己亥」が10月5日、竹採公園で開かれたので寄ってみました。主催、赫夜の舞実行委員会、オール富士さん!他
会場、富士市竹採公園~瀧川神社境内~滝川の観音様 妙善寺~永明寺
竹採公園で神事から、

舞子さんは一般応募で小学生から市内外から21人が参加しました、


笛や鈴の音に合わせて舞います、


竹採公園から瀧川神社へ、

瀧川神社では松明の中で舞います、
永明寺では月明かりの中で、





赫夜の舞では富士山に帰ります、

今回の参加者たち、

・赫夜(がくや)の舞とは、
古典舞踊を原点にする優雅で静かな舞を、富士市在中の日本舞踊家の泉裕紀さんの振り付により、音曲は静寂な中に艶やかに響く「鈴」と篠笛、照明は神社の祭典篝火と燈篭と月明かりで進行します。
地域の方々や市民による手づくり伝統芸能です、舞子さんは一般公募です。
チラシです、

・先日までのブログはこちら → 宮サンのWaga体験食紀行2
かぐや姫伝説が残る富士市で
「飛躍・富士の山赫夜の舞己亥」が10月5日、竹採公園で開かれたので寄ってみました。主催、赫夜の舞実行委員会、オール富士さん!他
会場、富士市竹採公園~瀧川神社境内~滝川の観音様 妙善寺~永明寺
竹採公園で神事から、
舞子さんは一般応募で小学生から市内外から21人が参加しました、
笛や鈴の音に合わせて舞います、
竹採公園から瀧川神社へ、
瀧川神社では松明の中で舞います、
永明寺では月明かりの中で、
赫夜の舞では富士山に帰ります、
今回の参加者たち、
・赫夜(がくや)の舞とは、
古典舞踊を原点にする優雅で静かな舞を、富士市在中の日本舞踊家の泉裕紀さんの振り付により、音曲は静寂な中に艶やかに響く「鈴」と篠笛、照明は神社の祭典篝火と燈篭と月明かりで進行します。
地域の方々や市民による手づくり伝統芸能です、舞子さんは一般公募です。
チラシです、

・先日までのブログはこちら → 宮サンのWaga体験食紀行2
Posted by 宮サン3 at 20:21│Comments(0)
│イベント