信長黄葉まつり2022@火縄銃

宮サン3

2022年11月21日 07:32

【テーマ★イベント】富士宮市

火縄銃の演武が人気の「第23回信長黄葉まつり」が11月13日、富士山西山本門寺(富士宮市)で開いたので寄りました。

西山本門寺に信長公の首塚が眠っている伝説をもとに始めた祭りです、
安土桃山時代の歴史を感じながら境内の樹齢300年といわれる大イチョウの黄葉も楽しめます、

イチョウの黄葉は圧巻です、

ステージでは、

芝川おどり保存会の奉納踊り、

日本舞踊梨香の会の舞扇、



参道は飲食ブースで人賑わっています、

二胡演奏を聴きながら、

火縄銃の展示も、レプリカで体験、

信長公供養祭、

ステージで、駿河鉄砲衆による火縄銃の演武がはじまりました、


作家の安部龍太郎先生も参加(写真左)
一斉に打つと爆音が寺の山々に響き渡ります、

ミス富士山も登場、

信長公に成りきりです、


富士宮市、信長黄葉まつり実行委員会(芝川商工会)主催。
チラシです、


 富士山西山本門寺
 富士宮市西山671



関連記事